
- 研究会は、テーマを決め、そのテーマを深掘りし、議論を行います。 会員企業以外にも、学術関係者、専門家を加えたチームを編成し、広く意見・知見を求めます。
- 開催頻度は、各々2カ月に1回程度
ご参加の皆様へ
業種・業態の垣根を越えた企業間での情報交換を行いますので多くの企業の積極的なご参加をお願いします。
研究会名 | 活動概要 |
---|---|
アドバンスト・ビジネス 研究会 |
今までの研究成果を発展させ、マーケティングにおけるイノベーションを取り上げ、検討します。 2015年度下期より開始の予定。 |
要件定義ガイドブック 研究会 |
システム開発プロジェクトの失敗の多くは、要件定義の不具合に起因しています。そのため、ユーザ企業、IT部門、及びベンダーからみて、お互いの意思が伝えられる漏れのない業務要件・システム要件意定義書のガイドブックの作成を行います。
2015年度上期より、一部開始しています。 |
ホワイトカラーの |
①ホワイトカラーの生産性向上が米国に比べて低いが、この差を分析し、対応策を検討します。
②業務の見える化の方法論を取り上げ、その有効性の検討を行います。 |
IoT研究会 | IoT(Internet of Things)の先進事例を調査し、各企業がIoTにどのように取り組むかの検討を行います。 |